北海道立総合研究機構研究職員データベース

杉川 陽一 ( すぎかわ よういち )
所属農業研究本部中央農業試験場農業環境部生産技術グループ 
役職主査
資格
研究分野土壌肥料/作物栽培/農業気象
キーワードコムギ/農業気象
所属学会土壌肥料学会/農業気象学会
自己PR転換畑が多い道央地域での小麦栽培研究や、気象と作物生育に関する研究を行っています。
主な研究課題
研究制度研究課題名開始年終了年
受託研究秋まき小麦「きたほなみ」の子実タンパク質含有率安定化のための気象情報対応型窒素施肥法H28(2016)H30(2018)
公募型研究積雪地帯における小麦の気象対応型栽培技術の開発H26(2014)H30(2018)

主な研究実績
発表会・講演会・学会等での発表
学会名またはシンポジウム名発表テーマ名発表者名主催団体開催場所発表年外部リンク
平成29年 道央圏農業新技術発表会硬質小麦の栽培法 「ゆめちから」、「つるきち」杉川陽一道総研中央農業試験場岩見沢市2017
農業気象学会 北海道支部大会作物モデルを用いた秋まきコムギ収量に対する気象影響評価(第2報 平年収量との比較)杉川陽一・志賀弘行・鮫島良次・下田星児日本農業気象学会北海道支部札幌市2016
農業気象学会 北海道支部大会作物モデルを用いた秋まきコムギ収量に対する気象影響評価杉川陽一・志賀弘行・鮫島良次・下田星児日本農業気象学会北海道支部旭川市2015
平成27年 農業新技術発表会これでバッチリ!「ゆめちから」栽培法決定版杉川陽一北海道農政部・道総研農業研究本部札幌市2015
農業気象学会 北海道支部大会融雪日を基準とした有効積算気温による秋まき小麦の出穂・成熟期予測杉川陽一・鮫島良次・下田星児・日笠裕治日本農業気象学会北海道支部札幌市2014
農業気象学会 北海道支部大会融雪日を基準とした有効積算気温による秋まき小麦の出穂・成熟期予測杉川陽一・鮫島良次・下田星児・日笠裕治日本農業気象学会北海道支部札幌市2014
土壌肥料学会 2013年度名古屋大会有機・慣行栽培コマツナにおける生育日数の経過が品質成分に及ぼす影響杉川陽一・中辻敏朗・岡崎圭毅・田中福代・日笠裕治日本土壌肥料学会名古屋市2013
土壌肥料学会 2012年度鳥取大会秋まき小麦の収量・粗タンパク実績値に基づく窒素施肥の改善法杉川陽一・志賀弘行・須田達也・後藤英次・中村隆一日本土壌肥料学会鳥取県2012
土壌肥料学会 2011年度つくば大会シンポジウム有機および慣行栽培コマツナの品質と養分吸収過程杉川陽一日本土壌肥料学会茨城県2011
土壌肥料学会 2010年度北海道大会網羅的代謝成分解析による有機農産物の特性解明 1.有機栽培コマツナの一般品質に及ぼす一株重と生育過程の重要性杉川陽一・中辻敏朗日本土壌肥料学会札幌市2010
土壌肥料学会 北海道支部秋期大会道央地域における秋まき小麦「きたほなみ」の葉色と収量・タンパク質含有率の関係杉川陽一・塚本康貴・須田達也・小野寺政行日本土壌肥料学会北海道支部札幌市2008
土壌肥料学会 北海道支部秋期大会道央転換畑における土壌水分環境が秋まき小麦「ホクシン」の収量・品質に及ぼす影響杉川陽一・塚本康貴日本土壌肥料学会北海道支部札幌市2007

5件表示
学術論文
表題著者名学会誌名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
有機農業における品質研究の進展田中福代・村山徹・杉川陽一・川上美智子・岡崎圭毅・建部雅子日本土壌肥料学会誌8333513572012
道央地域における秋まき小麦「きたほなみ」の高品質安定栽培法中村隆一・後藤英二・杉川陽一・武田尚隆・渡邊祐志・志賀弘行北農7832993042011
北海道における石灰系下水汚泥コンポストの水稲に対する施用基準杉川陽一・後藤英次・安積大治日本土壌肥料学雑誌8055305332009

技術支援
支援内容対応年外部リンク
小麦の栽培法に関すること

著書(書籍、雑誌)
書名著者雑誌名(書籍未記入)巻号数(書籍未記入)出版社刊行年(書籍)外部リンク
決定版!「ゆめちから」の栽培法杉川陽一ニューカントリー62北海道協同組合通信社2015
生産実績から「きたほなみ」の施肥設計できる生育管理ツール杉川陽一ニューカントリー61北海道協同組合通信社2014
過去のデータを使った「きたほなみ」の施肥設計法と生育管理ツール杉川陽一農家の友66北海道農業改良普及協会2014
小麦の穂水分測定による成熟期予測法と2013年「ゆめちから」の穂水分低下傾向杉川陽一農家の友65北海道農業改良普及協会2013
北海道における石灰系下水汚泥コンポストの水稲への施用基準杉川陽一再生と利用33日本下水道協会2009

連絡先
郵便番号069-1395
住所夕張郡長沼町東6線北15号
TEL0123-89-2001
FAX0123-89-2060
URLこちらをご覧ください。

印刷ボタン トップに戻る 前に戻る
印刷がうまくいかないときはこちらもお試し下さい
「印刷する」をクリックすると、印刷用のページが表示されます。そのページの右クリック、もしくはメニューの「印刷」から印刷してください。サイズが合わない場合は、メニューの「印刷プレビュー」から「100%」または「用紙に合わせて縮小」を選んでから印刷して下さい。
Copyright © Hokkaido Research Organization. All Rights Reserved.