富永 一哉 | ( とみなが かずや ) |
![]() | 産業技術環境研究本部食品加工研究センター応用技術部応用技術グループ | |
![]() | 専門研究員 | |
![]() | 情報処理技術者(第2種)/第1種放射線取扱主任者 | |
![]() | 醸造技術/発酵化学/微生物学/酵素化学/食品衛生 | |
![]() | 醸造/発酵/微生物/酵素/衛生 | |
![]() | 日本農芸化学会/日本食品科学工学会/日本醸造学会/アメリカワイン醸造学会日本支部会 | |
![]() |
![]() | 主な研究課題 |
研究制度 | 研究課題名 | 開始年 | 終了年 |
戦略研究 | 機能性に優れた豆類選抜技術と加工製品の開発 | H24 | H26 |
経常研究 | 酵素処理野菜の特性を活かした加工食品の開発 | H23 | H24 |
農商工連携事業【中小企業基盤整備機構】 | 多様な用途に活用できるハスカップ濃縮粉末の製造・販売 | H21 | H21 |
経常研究 | 酵素処理及び発酵技術を用いた大豆の新規用途開発に関する研究 | H21 | H22 |
地域資源活用型研究開発事業【経済産業省】 | ・ハスカップのラジカル性機能成分を安定化させた加工食品の開発 | H19 | H20 |
![]() | 学術論文 |
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
乳酸菌スターターを用いたホタテ貝発酵食品の開発 | 日本食品科学工学会誌 | vol.49 | No.1 | 53 | 2002 | |||
味噌用乳酸菌乾燥スターターの開発 | 日本醸造協会誌 | Vol.97 | No.4 | 307 | 313 | 2002 | ||
醤油諸味でのフラノン化合物HDMF及びHEMFの生成 | 日本醤油研究所雑誌 | Vol.26 | No.3 | 123 | 127 | 2000 |
![]() | 技術支援 |
支援内容 | 対応年 | 外部リンク |
ジンの製造に関する技術支援。(対象企業:北海道自由ウヰスキー(株)) | H30 | |
ワインの高品質化(対象企業:(有)マオイワイナリー) | H23 | |
ハスカップの濃縮粉末の製造。(対象企業:(有)はすかっぷサービス) | H23 | |
ハスカップの果汁の製造及び清澄化。(対象企業:(株)丸善市町) | H23 |
![]() | 著書(書籍、雑誌) |
書名 | 著者 | 雑誌名(書籍未記入) | 巻号数(書籍未記入) | 出版社 | 刊行年(書籍) | 外部リンク |
北海道バイオインダストリービジョン | 共著 | (財)通商産業調査会 | 1989 |
![]() | 知的財産権(特許等) |
発明の名称 | 権利の種類 | 登録番号 | 外部リンク |
特許 | 乳酸菌乾燥粉末の製造方法 | 特許第2935101号 | |
特許 | 大豆の軟化法 | 特許第2663101号 | |
特許 | 水産発酵食品およびその製造法 | 特許第2640088号 | |
特許 | 果実酒およびその製造方法 | 特許第2583178号 | |
特許 | アルコール飲料の製造法 | 特許第2829716号 |
![]() | 受賞 |
受賞名 | 受賞課題名 | 受賞年 | 外部リンク |
北海道知事賞 | 清酒用乾燥酵母の開発 | H9 |
![]() | 069-0836 |
![]() | 江別市文京台緑町589番地4 |
![]() | 011-387-4111 |
![]() | 011-387-4664 |
![]() | こちらをご覧ください。 |