学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
第56回大気環境学会年会 | 製糖廃棄物由来排煙処理剤の産業廃棄物焼却処理施設における評価 | 大塚英幸 | 大気環境学会 | 東京 | 2015 |
|
第24回環境化学討論会 | 炭酸カルシウム汚泥(ライムケーキ)を原料とした排煙処理剤の性能試験-酸性ガス及び無機元素除去効果の公定法による評価- | 大塚英幸 | 環境化学会 | 札幌 | 2015 |
|
第55回大気環境学会年会 | 北北海道における2014年3月PM2.5高濃度時の無期元素組成 | 大塚英幸 | 大気環境学会 | 松山 | 2014 |
|
第54回大気環境学会年会 | 北海道におけるPM2.5高濃度イベント-含有成分と気象及び他の大気汚染物質との関係について- | 大塚英幸 | 大気環境学会 | 新潟 | 2013 |
|
第53回大気環境学会年会 | 北日本におけるPM2.5高濃度出現状況について(2)-無機元素成分の挙動- | 大塚英幸 | 大気環境学会 | 横浜 | 2012 |
|
| | | | | | |
第52回大気環境学会年会 | 北海道におけるPM2.5中金属成分- -旭川・札幌・室蘭の状況- - | 大塚英幸 | 大気環境学会 | 長崎 | 2011 |
|
第51回大気環境学会年会 | 北海道におけるPM2.5中金属成分-都市域とバックグラウンドの比較- | 大塚英幸 | 大気環境学会 | 大阪 | 2010 |
|
ISTC Japan Workshop Hokkaido University Sustainability Weeks 2009 Environmental Conservation of the Sea of Okhotsk: Cooperation between Japan, China and Russia | Long-term elemental characteristics of airborne particulate matter | 大塚英幸 | オホーツクアムールコンソーシアム | 札幌 | 2009 |
|
環境科学会2006年会 | オホーツク海沿岸に漂着した鳥死骸付着油と漂着ドラム缶内容油の分析 | 大塚英幸、田原るり子、斎藤修、中嶋敏秋、村田清康 | 環境科学会 | | 2006 |
|