北海道立総合研究機構研究職員データベース

安富 亮平 ( やすとみ りようへい )
所属水産研究本部さけます・内水面水産試験場内水面資源部内水面研究グループ 
役職専門研究員
資格魚類防疫士/有機溶剤作業主任者/特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者
研究分野水産/水質/環境/物質循環
キーワード一次生産/栄養塩/水/クロロフィル/さけます
所属学会日本陸水学会
自己PR魚類の生息環境の観点から、河川、湖沼、地下水等の水質分析を長く行ってきました。
主な研究課題
研究制度研究課題名開始年終了年
重点研究北海道産サケ野生集団の評価と流域生態系の動植物に及ぼす影響の解明H21H23
経常研究系統群が異なるサケの種苗特性に関する研究H21H24

主な研究実績
発表会・講演会・学会等での発表
学会名またはシンポジウム名発表テーマ名発表者名主催団体開催場所発表年外部リンク
日本生態学会第58回全国大会自由集会ホッチャレによる河川・河岸の水質への影響安富亮平日本生態学会札幌2011
第3回日本陸水学会北海道支部大会網走湖の青潮発生後の下流域の水質変化安富亮平日本陸水学会北海道支部札幌2010

刊行物等での発表
題名著者名刊行物名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
網走川における継続的水質モニタリング調査安富亮平・下田和孝・渡辺智治・真野修一・田村亮一・隼野寛史平成21年度共同研究網走川における継続的水質モニタリング調査最終報告書11092010
さけます孵化放流環境保全に関する研究安富亮平・今田和史・渡辺智治平成14-16年度社団法人さけ・ます増殖事業協会受託研究さけます孵化放流環境保全に関する研究報告書報告書13362005
有珠山噴火による洞爺湖の湖沼環境への影響 Ⅱ.洞爺湖の水質と一次生産について安富亮平有珠山噴火に伴う環境と生物資源の変動に関する学際的プロジェクト研究78822000
阿寒パンケ湖の生物生産過程に関する研究(1)湖沼環境の変化安富亮平・今田和史・川村洋司・伊沢敏穂・有末二郎・日野修次・三上英敏北海道立水産孵化場研究報告4925361995
網走湖の光合成細菌安富亮平網走市湖沼環境総合調査成果最終報告書4949571995

学術論文
表題著者名学会誌名巻数号数開始頁終了頁刊行年外部リンク
Seasonal variation and effect of incubation water temperature on vertebral number in naturally spawning chum salmon Oncorhynchus ketaDaisei、Ando・Yoshihito、Shinriki・Yasuyuki、Miyakoshi・Hirokazu、Urabe・Ryohei、Yasutomi・Tomoya、Aoyama・Yoshitaka、Sasaki and Masamichi、NakajimaFisheries Science 7757998072011
北海道釧路湿原,塘路湖とシラルトロ湖の底生動物伊藤富子・大高明史・福原晴夫・伊藤哲也・Jihua Wu・三上英敏・石川靖・五十嵐聖貴・永洞真一郎・高野敬志・安富亮平 陸水生物学報1717242002
Analysis of the change in dominant phytoplankton species in unstratified Lake-Ohnuma estimated by a bottle incubation experiment. Takano、K・Y、Ishikawa・H、Mikami・S、Ban・T、Yoshida・T、Aono・K、Imada・R、Yasutomi・K、Takeuchi and S、HinoLimnology2129352001
Limnologigal Characteristics and Vertical Distribution of Phytoplankkton in Oligotropphic Lake Akan-PankeShuji・Hino、Hidetoshi・Mikami、Jiro・Arisue、Yasushi・Ishikawa、Kazushi・Imada、Ryohei・Yasutomi,Yoji・Kawamura and Keishi・Takano陸水学雑誌5932632791998

技術支援
支援内容対応年外部リンク
天塩パンケ沼、大沼、支笏湖、倶多楽湖調査および状況の報告~2016
魚類飼育用水水質分析結果に基づく技術指導(含依頼水質分析)~2011
天塩パンケ沼調査および状況の報告2002~2008

連絡先
郵便番号061-1433
住所恵庭市北柏木町3丁目373番地
TEL0123-32-2135
FAX0123-34-7233
URLこちらをご覧ください。

印刷ボタン トップに戻る 前に戻る
印刷がうまくいかないときはこちらもお試し下さい
「印刷する」をクリックすると、印刷用のページが表示されます。そのページの右クリック、もしくはメニューの「印刷」から印刷してください。サイズが合わない場合は、メニューの「印刷プレビュー」から「100%」または「用紙に合わせて縮小」を選んでから印刷して下さい。
Copyright © Hokkaido Research Organization. All Rights Reserved.