学会名またはシンポジウム名 | 発表テーマ名 | 発表者名 | 主催団体 | 開催場所 | 発表年 | 外部リンク |
日本畜産学会第125回大会 | 飼養環境の異なるフィステル装着牛のルーメン液による粗飼料のin vitro NDF消化率の比較 | 中川宥樹・田中常喜・藤澤優子・渡邊龍之介・出口健三郎・篠原禎忠 | 日本畜産学会 | 神奈川県相模原市 | 2019 |
|
2017年度日本草地学会弘前大会 | BLUP法アニマルモデルのチモシー育種への適用の試み | 田中常喜・田村健一・足利和紀・藤井弘毅 | 日本草地学会 | 青森県 | 2017 |
|
EUCARPIA Joint Meeting 2017 | Paternity test for forage yield improvement in timothy polycross breeding | Tanaka T. Tamura K. Ashikaga K. Fujii H. & Yamada T. | EUCARPIA | Vilnius, Lithuania | 2017 |
|
日本育種学会第129回講演会 | バレイショ育種におけるBLUP法アニマルモデルの適用 1.最適なモデルの構築 | 田中常喜・藤田涼平・鹿島聖志・大波正寿 | 日本育種学会 | 神奈川県 | 2016 |
|
2015年度日本草地学会信州大会 | SSRマーカーによるチモシー多交配後代の花粉親の推定 | 田中常喜・田村健一・足利和紀・藤井弘毅・山田敏彦 | 日本草地学会 | 長野県 | 2015 |
|
| | | | | | |
日本畜産学会第126回大会 | グラスおよびコーンサイレージ繊維のルーメン内消化速度を入力した飼料設計の予測乳量と実測乳量の比較 | 福田勇之助・川上美季・多田佳那子・福地修平・松崎なつみ・溝口萌乃・田中常喜・川越大樹・泉賢一 | 日本畜産学会 | 岩手県 | 2019 |
|
Plant and Animal Genome conference XXII | Use of genetic diversity on SSR markers to increase forage yield in timothy (Phleum pratense L.) | Tanaka T. Tamaki H. Ashikaga K. Fujii H. Tamura K. Yamada T. | Plant and Animal Genome conference | San diego, CA | 2014 |
|
2014年度日本草地学会宮崎大会 | チモシーCSS系統の遺伝子型×場所交互作用の解析 | 田中常喜・田瀬和浩・安達美江子・藤井弘毅・足利和紀 | 日本草地学会 | 宮崎県 | 2014 |
|
8th International Symposium on Molecular Breeding of Forage and Turf | Use of genetiv diversity on SSR markers to increase forage yield in timothy (Phleum pratense L.) | Tanaka T. Tamaki H. Ashikaga K. Fujii H. Tamura K. & Yamada T. | MBFT | Istanbul, Turkey | 2014 |
|
2012年度北海道畜産草地学会 | チモシー耐踏圧性の遺伝パラメータの推定 | 田中常喜・足利和紀・藤井弘毅 | 北海道畜産草地学会 | 札幌市 | 2012 |
|
2011年度日本草地学会 | チモシー母材間のSSRマーカーに基づく遺伝距離と収量性 | 田中常喜・玉置宏之・才宏偉・足利和紀・藤井弘毅・山田敏彦 | 日本草地学会 | 栃木県 | 2011 |
|
平成21年度北海道草地研究発表会 | チモシー栄養系の耐踏圧性の評価 | 田中常喜・藤井弘毅・足利和紀・佐藤公一・玉置宏之 | 北海道草地研究会 | 帯広市 | 2009 |
|
2008年度日本草地学会仙台大会 | チモシー1番草刈取り後の車輪踏圧による耐踏圧性の評価法 | 田中常喜・足利和紀・玉置宏之・佐藤公一 | 日本草地学会 | 宮城県 | 2008 |
|
平成18年北海道草地研究発表会 | チモシーの2番草刈取時期が2番草の収量および栄養価に及ぼす影響 | 田中常喜・足利和紀・玉置宏之・出口健三郎・佐藤公一 | 北海道草地研究会 | 新得町 | 2006 |
|
題名 | 著者名 | 刊行物名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
北海道におけるフォレージテストの現状と今後の展望 | 田中常喜 | 牧草と園芸 | 67 | 2 | 16 | 19 | 2019 |
|
半教師あり学習による飼料成分を予測する新たな近赤外分析法の開発 | 田中常喜・出口健三郎 | 平成30年度食肉に関する助成研究調査成果報告書 | 37 | | 480 | 485 | 2019 |
|
Paternity test for forage yield improvement in timothy polycross breeding | Tanaka T. Tamura K. Ashikaga K. Fujii H. & Yamada T | Breeding Grasses and Protein Crops in the Era of Genomics | | | 125 | 130 | 2018 |
|
Use of genetic diversity on DNA markers to increase forage yield in timothy (Phleum pratense L.) | 田中常喜 | 北海道立総合研究機構農業試験場報告 | | 141 | 1 | 57 | 2015 |
|
Use of SSR markers to increase forage yield in timothy (Phleum pratense L.) | Tanaka T. Tamaki H. Ashikaga K. Fujii H. Tamura K. & Yamada T | Molecular Breeding of Forage and Turf | | | 131 | 142 | 2015 |
|
表題 | 著者名 | 学会誌名 | 巻数 | 号数 | 開始頁 | 終了頁 | 刊行年 | 外部リンク |
Marker-based paternity test in polycross breeding of timothy | Tanaka T. Tamura K. Ashikaga K. Fujii H. & Yamada T. | Crop Science | 58 | 1 | 273 | 284 | 2018 |
|
Use of molecular marker diversity to increase forage yield in timothy (Phleum pratense L.) | Tanaka T. Tamaki H. Ashikaga K. Fujii H. & Yamada T. | Plant Breeding | 132 | 2 | 144 | 148 | 2013 |
|
Evaluation of forage yield performance in advanced generations of a timothy clone and strain synthesis strain | Tanaka T. Tamaki H. Ashikaga K. Fujii H. Sato K. Iwabuchi K. & Adachi M. | Grassland Science | 59 | 4 | 221 | 225 | 2013 |
|
DNA profiling of seed parents and a topcross tester and its application for yield improvement in timothy (Phleum pratense L.) | Tanaka T. Tamaki H. Cai H. Ashikaga K. Fujii H. & Yamada T. | Crop Science | 51 | 6 | 612 | 620 | 2011 |
|
Proposal for shift to reciprocal recurrent selections in “clone and strain synthesis” timothy breeding using molecular marker diversity | Tanaka T. Tamaki H. Ashikaga K. Fujii H. & Yamada T. | Crop Science | 51 | 2 | 2589 | 2596 | 2011 |
|