北海道立総合研究機構研究職員データベース

農業研究本部中央農業試験場遺伝資源部の検索結果

田中 義則 ( たなか よしのり )
所属農業研究本部中央農業試験場遺伝資源部遺伝資源グループ
役職部長
PR

鈴木 和織 ( すずき かずおり )
所属農業研究本部中央農業試験場遺伝資源部遺伝資源グループ
役職研究主幹
PR水稲、麦類、豆類の健全種子の生産、管理、供給に日々努めています。また、保存遺伝資源の保存管理全般を担当しています。

千田 圭一 ( せんだ けいいち )
所属農業研究本部中央農業試験場遺伝資源部遺伝資源グループ
役職主任主査
PRバレイショ新品種の育成に従事し、「ムサマル」「サクラフブキ」「花標津」「スタークイーン」「ナツフブキ」「スノーマーチ」「オホーツクチップ」「ゆきつぶら」「さやあかね」「コナユキ」「コナユタカ」「リラチップ]「北育22号」の育成に関与してきました。現在は麦類の基本種子の生産および植物遺伝資源の保存管理を担当しています。

植野 玲一郎 ( うえの れいいちろう )
所属農業研究本部中央農業試験場遺伝資源部遺伝資源グループ
役職主査
PR2020年4月に花野技セから中央農試遺伝資源部へ異動し、遺伝資源保存・貯蔵・備蓄管理と豆類(大豆・小豆・菜豆・花豆・豌豆)種子生産担当になりました。
米麦豆の遺伝資源管理を通して、北海道農業の発展に関わりたいと思っています。

吉村 徹 ( よしむら とおる )
所属農業研究本部中央農業試験場遺伝資源部遺伝資源グループ
役職研究主査
PR・水稲優良品種の種子の生産、管理、供給に携わっています。・また、道総研で保有している陸稲を含む約4,200点の稲類の遺伝資源の保存、管理、再生産を行っています。貯蔵している遺伝資源はインターネットで検索が可能で提供できるものもあります(一部有償)。・道総研で開発したDNAマーカーを用いた北海道優良品種判別の依頼試験(有償)も実施しています。

佐藤 仁 ( さとう ひとし )
所属農業研究本部中央農業試験場遺伝資源部遺伝資源グループ
役職研究主任
PR小豆の多収性、機械化収穫特性に係る研究を実施。

6件ヒットしました。
TOPへ戻る

絞り込んで検索
絞り込む単語を足してください。

所属名絞り込み候補

農業研究本部中央農業試験場遺伝資源部
遺伝資源グループ


Copyright © Hokkaido Research Organization. All Rights Reserved.