北海道立総合研究機構研究職員データベース

農業研究本部中央農業試験場水田農業部の検索結果

五十嵐 俊成 ( いがらし としなり )
所属農業研究本部中央農業試験場水田農業部
役職部長
PR水稲栽培研究、食品加工、小麦栽培試験、農業改良普及員の研修など幅広い業務に従事してきました。最近では中国からの招聘により各地のシンポジウムで講演活動を行っています。

黒崎 英樹 ( くろさき ひでき )
所属農業研究本部中央農業試験場水田農業部水田農業グループ
役職研究主幹
PR大豆の育種、白花豆や虎豆などの栽培試験に従事してきました。ご一緒にお仕事できることがありましたら、お声をかけていただければ幸いです。

細淵 幸雄 ( ほそぶち ゆきお )
所属農業研究本部中央農業試験場水田農業部水田農業グループ
役職主査
PRこれまで、農産物のカドミウム吸収抑制技術の開発および園芸作物の施肥技術や生理障害を担当してきました。これらの経験を生かして、新たな課題に取り組んでいきたいと思います。

西村 努 ( にしむら つとむ )
所属農業研究本部中央農業試験場水田農業部水田農業グループ
役職主査
PR平成30年度から極多収米(業務用向け)、直播栽培向けおよび酒造好適米など水稲の新品種改良試験を担当しています。多収性育種に関する基礎研究にも取り組んでいます。以前は小麦の品種改良や穂発芽耐性育種に従事し、ソバの試験研究なども担当していました。

田村 元 ( たむら はじめ )
所属農業研究本部中央農業試験場水田農業部水田農業グループ
役職研究主査
PRジャガイモそうか病、畑土壌の有機物連用、食用ばれいしょの有機栽培、てんさいのリン酸減肥に関する試験研究に携わってきました。現在はばれいしょ・てんさいの品種比較やばれいしょの貯蔵・栽培法に取り組んでいます。

山下 陽子 ( やました ようこ )
所属農業研究本部中央農業試験場水田農業部水田農業グループ
役職研究主任
PR水稲の品種開発に携わっています。
以前は、水稲、大豆、小麦、馬鈴しょ、おうとうのDNAマーカー開発に携わっていました。

佐藤 博一 ( さとう ひろかず )
所属農業研究本部中央農業試験場水田農業部水田農業グループ
役職研究主任
PR水稲品種開発(極多収米・直播栽培用米・酒造好適米)に取り組んでいます。
また、水稲の生育・収量予測にも取り組んでいます。

小杉 重順 ( こすぎ しげより )
所属農業研究本部中央農業試験場水田農業部水田農業グループ
役職研究職員
PR水稲の多収要因の解明に取り組んでいます。以前は大学院で、土壌コロイド(粘土鉱物)のリン酸吸着モデル、およびコロイド溶液の分散凝集性の研究に取り組んでいました。

富山 博之 ( とみやま ひろゆき )
所属農業研究本部中央農業試験場水田農業部水田農業グループ
役職研究職員
PR大学では果樹園芸学を専門に研究を行っていました。また、前職では、除草剤に関する探索研究および開発研究を担当していました。現在は、水稲の栽培について研究を行っています。業績は外部リンクからご確認ください。

9件ヒットしました。
TOPへ戻る

絞り込んで検索
絞り込む単語を足してください。

所属名絞り込み候補

農業研究本部中央農業試験場水田農業部
水田農業グループ


Copyright © Hokkaido Research Organization. All Rights Reserved.