北海道立総合研究機構研究職員データベース

農業研究本部酪農試験場/の検索結果

大坂 郁夫 ( おおさか いくお )
所属農業研究本部酪農試験場
役職場長
PR乳牛の哺育牛、育成牛の飼養,栄養及び生理について特に関心があります。共同研究のご要望をお待ちしています。

岡元 英樹 ( おかもと ひでき )
所属農業研究本部酪農試験場天北支場地域技術グループ
役職主査
PR入庁後15年間、寒地型牧草の適正な栽培管理や、環境耐性(特に干ばつ)を研究してきました。その後は水稲と冬野菜の研究をしています。海外の農業にも興味があり、海外研修で中国へ行ったり、JICAの短期専門家としてインドに着任したりした経験もあります。

遠藤 哲代 ( えんどう てつしろ )
所属農業研究本部酪農試験場天北支場地域技術グループ
役職主査
PR乳牛・肉牛の飼養管理、自給飼料の活用、放牧に関して研究や現場対応を行っています。

二門 世 ( にかど ひろし )
所属農業研究本部酪農試験場天北支場地域技術グループ
役職研究主査
PR

田中 常喜 ( たなか つねき )
所属農業研究本部酪農試験場草地研究部飼料生産技術グループ
役職主査
PR飼料生産技術に関する研究を行っています。
北海道の基幹イネ科牧草であるチモシーの品種改良、飼料の栄養評価を行ってきました。

若槻 拓司 ( わかつき たくじ )
所属農業研究本部酪農試験場酪農研究部乳牛グループ
役職研究職員
PR10年間本州で産業動物臨床獣医師として従事した後、転職して参りました。繁殖から飼養、臨床分野まで幅広く研究していきたいと考えています。

酒井 稔史 ( さかい としふみ )
所属農業研究本部酪農試験場酪農研究部乳牛グループ
役職研究主幹
PRバイテク技術等様々な能力指標に基づいた黒毛和種の改良に携わっています。

堂腰 顕 ( どうこし あきら )
所属農業研究本部酪農試験場酪農研究部乳牛グループ
役職研究主幹
PR乳牛の快適性向上と労働生産性向上を目的に、乳用牛舎の設計と換気方法、搾乳ロボットなどの自動化機械、家畜センシングに関する研究を行っています。牛舎設計に関することは、ご相談に応じます。乳牛の健康管理システム開発に関心がありますので、共同研究のご要望をお待ちしております。

金子 剛 ( かねこ つよし )
所属農業研究本部酪農試験場酪農研究部乳牛グループ
役職主任主査
PR

松井 義貴 ( まつい よしたか )
所属農業研究本部酪農試験場酪農研究部乳牛グループ
役職主査
PR乳牛の繁殖と疾病に関する研究を行っています。

谷川 珠子 ( たにがわ たまこ )
所属農業研究本部酪農試験場酪農研究部乳牛グループ
役職主査
PR自給飼料を活用した乳牛の飼養法に関わる研究を行っています。

鳥越 昌隆 ( とりこし まさたか )
所属農業研究本部酪農試験場天北支場地域技術グループ
役職研究主幹
PR専門は作物の育種と根菜類の研究ですが、現在は野菜の機械栽培体系について研究しています。また、花野菜関係の研究マネージメントを行っています。

出口 健三郎 ( でぐち けんざぶろう )
所属農業研究本部酪農試験場天北支場
役職支場長
PR木を見て森も見る。

秋山 雄希 ( あきやま ゆうき )
所属農業研究本部酪農試験場草地研究部飼料生産技術グループ
役職研究職員
PR植物における光合成の環境適応についてこれまで研究してきました。安定的・持続的な自給飼料生産に向けて、少しでも寄与できたらと考えております。

窪田 明日香 ( くぼた あすか )
所属農業研究本部酪農試験場酪農研究部乳牛グループ
役職研究主任
PR小規模チーズ工房で、原料乳中の酪酸菌数を測定する方法を提案しました。チーズの酪酸発酵に関するご相談ありましたらご連絡ください。

新宮 裕子 ( しんぐう ゆうこ )
所属農業研究本部酪農試験場酪農研究部乳牛グループ
役職研究主任
PR酪農の分野において放牧地のウシの採食行動や植生に関する研究を行っている

陰山 聡一 ( かげやま そういち )
所属農業研究本部酪農試験場酪農研究部
役職部長
PRLAMP法を用いた牛胚性判別キットを開発しました。2015年4月から肉牛Gに異動し、黒毛和種へのゲノム育種技術の活用やサイレージ等自給飼料を最大限利用する技術の開発などに携わりました。2017年4月からは基盤研究部長として、家畜衛生G、生物工学G、飼料環境Gを所管していました。2020年4月から酪農試験場に異動し、酪農研究部長として酪農に関する飼養、繁殖、経営の研究を担当している乳牛Gを所管しています。

窪 友瑛 ( くぼ ともあき )
所属農業研究本部酪農試験場酪農研究部乳牛グループ
役職研究職員
PR繁殖分野と周産期病分野を担当します。乳牛の妊娠率向上や周産期病低減にかかる技術開発を行い、道内の酪農業の振興に貢献したいと考えています。また、外部機関との共同研究も積極的に実施していきます。御用があれば下記連絡先にご一報ください。
kubo-tomoaki@hro.or.jp

田辺 智樹 ( たなべ ともき )
所属農業研究本部酪農試験場酪農研究部乳牛グループ
役職研究職員
PR新生子牛の初乳給与管理および哺育牛の飼養管理に関する研究を行っています。

杉本 昌仁 ( すぎもと まさひと )
所属農業研究本部酪農試験場草地研究部
役職部長
PR肉牛飼養/肉牛管理の仕事を長く担当していました。動く生き物が好きです。中でも、水の中を泳ぐ生き物と空を飛ぶ生き物が大好き。魚・カエル・鳥・ミツバチ・トンボ・チョウ・ミル=マスカラスetc。令和元年からは、草地や飼料作物研究のマネジメントを担当しています。

井内 浩幸 ( いうち ひろゆき )
所属農業研究本部酪農試験場草地研究部飼料生産技術グループ
役職主任主査
PR天北地域における牧草や飼料作物に関する試験研究を行っています。当地域の飼料生産に関することはご相談に応じますので、連絡をお待ちしています。

有田 敬俊 ( ありた たかとし )
所属農業研究本部酪農試験場草地研究部飼料生産技術グループ
役職研究主幹
PR草地飼料畑の栽培技術について、地域、環境および情勢を見据えた研究を進め、酪農業の発展に貢献する成果を作って参りたいと思います。

中村 直樹 ( なかむら なおき )
所属農業研究本部酪農試験場草地研究部飼料生産技術グループ
役職研究主任
PR土壌凍結地帯での飼料作物について研究しています。

板垣 英祐 ( いたがき えいすけ )
所属農業研究本部酪農試験場草地研究部飼料生産技術グループ
役職研究主任
PR

濱村 寿史 ( はまむら としふみ )
所属農業研究本部酪農試験場酪農研究部乳牛グループ
役職研究主任
PR

25件ヒットしました。
TOPへ戻る

絞り込んで検索
絞り込む単語を足してください。

単語絞り込み候補

農業研究本部酪農試験場/
日本畜産学会

日本草地学会

北海道畜産草地学会

博士(農学)

乳牛

草地学

家畜繁殖学

北海道畜産学会

獣医師

放牧

飼料評価

日本土壌肥料学会

家畜管理学

北海道草地研究会

家畜行動学

家畜栄養学

飼料作物

牧草

草地

家畜飼養学


Copyright © Hokkaido Research Organization. All Rights Reserved.