北海道立総合研究機構研究職員データベース

産業技術環境研究本部食品加工研究センター食品開発部/の検索結果

佐藤 恵理 ( さとう えり )
所属産業技術環境研究本部食品加工研究センター食品開発部食品開発グループ
役職研究職員
PR農産食品加工に関する研究を行っています。これまでに、穀物の粉砕や食品の機能性に関する研究に取り組んできました。

中川 良二 ( なかがわ りようじ )
所属産業技術環境研究本部食品加工研究センター食品開発部発酵食品グループ
役職主任主査
PR

中野 敦博 ( なかの あつひろ )
所属産業技術環境研究本部食品加工研究センター食品開発部食品開発グループ
役職研究主幹
PR

吉川 修司 ( よしかわ しゆうじ )
所属産業技術環境研究本部食品加工研究センター食品開発部
役職部長
PR水産加工、微生物制御(発酵、微生物管理)を中心とした試験・研究、実用化を行ってきました。地場産品の活用を含め、一般的な食品加工相談にも対応しています。

田中 彰 ( たなか あきら )
所属産業技術環境研究本部食品加工研究センター食品開発部食品開発グループ
役職主査
PR

山田 加一朗 ( やまだ かいちろう )
所属産業技術環境研究本部食品加工研究センター食品開発部食品開発グループ
役職主査
PRこれまでに食肉加工、発酵食品、発酵微生物に関する研究を行ってきました。現在は、水産加工品の研究を行っています。生ハム様食感のサケ加工品の開発、チーズホエイを利用したサバ一夜干しの食感改良や魚臭を低減し身が柔らかで骨まで食べられ、常温保存可能である水産加工品の開発に取り組んでいます。

太田 智樹 ( おおた ともき )
所属産業技術環境研究本部食品加工研究センター食品開発部発酵食品グループ
役職研究主幹
PR当センター開所以来、食品の健康に関わる機能性研究を中心に、大学との連携による基礎・応用研究に取り組み、成果の実用化に向けては道内外の企業と技術開発を展開し、商品化してきました。また、地域資源の有効利用や水産加工、農産加工などの技術支援や技術相談についても対応できます。

梅田 智里 ( うめだ ちさと )
所属産業技術環境研究本部食品加工研究センター食品開発部食品開発グループ
役職主査
PR北海道産の農産原料を用いた加工食品の加工技術、食感に関わる評価技術の研究を行っています。
・調理冷凍食品(コロッケ)
・馬鈴薯加工品(フライドポテト、チルドポテトなど)

古田 智絵 ( ふるた ともえ )
所属産業技術環境研究本部食品加工研究センター食品開発部食品開発グループ
役職研究職員
PR近年は、水産物の臭気評価、道東産のイワシ・サバの高度利用に関する研究を行っています。

橋渡 携 ( はしど たずさ )
所属産業技術環境研究本部食品加工研究センター食品開発部発酵食品グループ
役職主任主査
PR発酵食品中の有用微生物(酵母、乳酸菌など)の検索を行ってきました。近年は、北海道が寒冷地であることに着目し、低温耐性能を持つ有用微生物の探索に力を入れています。

徳田 瑞貴 ( とくた みずき )
所属産業技術環境研究本部食品加工研究センター食品開発部発酵食品グループ
役職研究職員
PR

小泉 次郎 ( こいずみ じろう )
所属産業技術環境研究本部食品加工研究センター食品開発部食品開発グループ
役職研究職員
PR

12件ヒットしました。
TOPへ戻る

絞り込んで検索
絞り込む単語を足してください。

単語絞り込み候補

産業技術環境研究本部食品加工研究センター食品開発部/
食品科学

日本食品科学工学会

博士(水産科学)

食品加工

発酵

脂質代謝

水産食品

食品機能化学

カロテノイド

酵素

乳酸菌

構造

食品科学工学会

穀物

粉砕

加工用トマト

マロラクティック発酵

海藻

機能性成分

技術士(生物工学、総合技術監理)


Copyright © Hokkaido Research Organization. All Rights Reserved.